さて、芸術に触れた後は、本日のメイン。
お肉だっっっっっっ!!!

送迎バスに揺られていざ、お肉を食べさせてくれるお店へ。
雨の為、そして皆が何故か急ぎモードの為、外観写真を全く撮っていないという…。私にしては失態。お掛け軸に書かれている文字が店名ですのでご参考に。近江八幡にあります。
ところで、この字は上手なのか下手なのか、書芸で草書を嗜んだコトのあるワタクシにもさっぱり分かりません。芸術は奥が深いね。

私達は個室に通されました。
掘り炬燵式で、8人は充分納まる広さ。窓から見えるお庭の風景が和テイストでステキ(写真撮り忘れた)。
きちんと仕切られたフツーのテーブル席やカウンターもありました。待合スポットもトイレも清潔でキレイ(これまた写真撮り忘れ)。
なんせ、とっても良い雰囲気のお店でした(と、安易にまとめてみる)。

……さて。
肉。
そして肉。
焼く。
串物も。
これらを数々のお塩と共に頂くのです。塩好きにはたまらん!
沖縄の黒糖塩とか海塩とかバラ塩とか、とにかく色々あった中で最も気に入ったのは、梅塩。
私の梅好きもここに極まれリ、と我ながら感心しつつ、ガツガツ頂きました。
が、近江牛ステーキは三枚程頂いた辺りで胃がムカムカしてきて受付不可。あとは、豚肉や鶏肉をお野菜に包んで上品に頂いておりました。やっぱ、歳かしら。

大阪に戻ってから、祭り状態に陥り、トイレへ篭る(“祭り”というのはニコさん用語で、“お通じ”のイミです)。阿波踊りばりにしつこい祭りでした。でも、出したら比較的スッキリ。
その後、三番街の某店にてカッパ嬢&Rさんとで食べたアイスクリームの美味しかったコト。
胃がもたれて死にそうだったトコロを救われました。アイス、マジ偉大。
深いイミはないけれど自己満足の為にランキング参加中です。お肉を食べたくなった食いしんぼな方は、是非とも下のバナーをクリックして下さいませ~。どうもアリガトウ。
